簡易モーターの回る原理の3次元版です.
赤い物体がコイルです.青い物体が磁石です.矢印は磁場を表しています.
Enterキーを押すと,コイルを指で弾いたような初期回転が加わります.このとき,一定の回転角の範囲でコイルに電流が流れ、コイルの面に垂直な磁場が発生します.
スペースキーを押すと磁石の磁力をON/OFFできます.磁石の磁場(青矢印)と,コイルによる磁場(赤い矢印)の位置関係によって,コイルが力を受けて回転が加速(減速)されます.
このほかに、コイルには角速度に比例する大きさの抵抗が加わっています。
マウスホイールの操作で磁石の位置が変わります.磁石の位置を変えることで,磁石の場所と電流のタイミングによって回転の様子が変化することを観察することができます.
画面上をマウスドラッグすると全体を回転できます.
反応がない場合は黒い領域を一回クリックしてください.
The red object is a coil, and the blue object is a permanent magnet. The arrows represent magnet field.
When you hit enter key, it is forced to rotate. But the coil is also forced by its axis resistance, which is in proportion to angular speed.
When coil is in certain angle position, electrical current will pass inside the coil which cause magnetic field.
Magnetic field of the permanent magnet can be turned on/off by space key. When both magnetic fields are active,
the coil movement is affected by the permanent magnet. The position of permanent magnet can be replaced by a mouse scroll.
Viewpoint can be manipulated by mouse drag. Try it and see how coil rotation is affected in several conditions.
If it doesn’t work, click the black area once.